自転車保険の核は個人賠償責任補償 ~家族で備える損害賠償1億円~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自動車で事故しなくても、自転車で事故してしまう可能性ってありますよね。 カーシェアのステーションの近くまで自転車で行って利用する方も多いと思います。

自転車事故で1億円弱の賠償命令が下された事例もあり、大阪府や滋賀県では自転車保険の加入が条例で義務付けられているのです。 今回は自転車保険について掘り下げて記事にしました。

仮に自転車事故の加害者となり、1億円もの賠償責任を負ってしまうと、その時点でお金に追われる人生にってしまいます。

逆に被害者となってしまい、1億円もの損害賠償請求する立場になったとしても、加害者に支払い能力がなければなんの償いにもならないので、憤りを感じると思います。

自転車保険は、月額200~300円程度で家族分が加入できます。

この金額で、加害者となった場合は家族をが守れて、被害者にも事故以外の迷惑をかけないで済むのなら、安い掛け金だと思いませんか?

自転車保険は「自分と家族・被害者を守る」と言って良いと思います。

スポンサーリンク

自転車保険とは

「それ自転車保険だ、やれ自転車保険だ」と良く耳にしますが、 そもそも自転車保険は、具体的にはどんなケースの時に、お金を支払ってくれる保険なのでしょうか?

自転車保険の肝はズバリ法律上の損害賠償責任を負った場合に、損害賠償金を保険会社に支払ってもらうという補償です。

これを個人賠償責任補償(※)といいます。

※)個人賠償責任補償は、個人賠償責任保険・個人賠償責任特約・日常生活賠償責任保険・日常生活賠償責任補償といい方が異なる場合があります。

個人賠償責任補償とは

個人賠償責任補償は、自転車版の自賠責保険のようなイメージを持ってもらえれば良いと思います。

自動車の自賠責保険は強制的に加入されますよね。 自転車も自動車と同様に、賠償責任保険に加入した方が加害者も被害者も救われるのではないでしょうか。

さらに、個人賠償責任補償は、自転車に限った補償ではありません。

日常生活に起因する偶然な事故で発生した法律上の賠償費用が補償されます。

例をあげますと…

  • 飼い犬が散歩中に通りがかった人に噛みついてケガをさせた
  • スキーやスノーボードをしていて人にケガをさせた

なども補償の対象です。

※ただ、これは一般的な話ですので、加入される保険内容を良くご確認くださいね

また、個人賠償責任補償と同時に死亡保険金や入院費・通院費も補償する保険もあります。

ただ、僕は個人賠償責任さえ補償されていれば基本はOKだと考えています。

なぜなら、 死亡保障は生命保険、入院保障は医療保険とそれぞれ専用の保険に入った方が シンプルで管理しやすいため、請求も煩雑にならずに済むからです。

日本は医療保険が充実しているので、「医療保険は入らない」という考え方もアリだと思います。

大阪では、自転車保険の加入義務が条例で定められていますが、 自転車保険の加入義務=個人賠償責任補償の加入義務と読み替えることができます。

スポンサーリンク

加入してる保険に個人賠償責任補償特約が付いてないか確認してみて♪

個人賠償責任保険は、何らかの保険の特約として知らないうちに入っていることも考えられます。

もし家族分も補償される特約に加入していたら、2重に加入するので非常にもったいない!

仮に2重加入しても、個人賠償責任保険はお金は2重に受け取ることができない仕組みになっているようです。

以下が代表的な特約に入っている可能性のある保険の例です。 ご検討中の場合は既に加入してないか、今一度、確認してみてくださいね。

  • 火災保険
  • 自動車保険
  • 傷害保険
  • PTAなどで案内されたこどもの保険

仮に既に加入している場合、ついでに確認して欲しいことがあります。

それは保険の加入期間です。

保険本体の加入期間が切れると、特約の個人賠償責任補償も消滅してしまいます。

特に[こどもの保険]などは、期限が切れるのが早い傾向にありますので注意が必要です。

[自動車保険]も車を手放したりした時に、[自動車保険]も解約すると思うので要注意です。

期限切れに気づかず、未加入状態になってしまうことを防ぐために、 あえて個人賠償責任保険に2重加入するのも場合によっては、アリかもしれません。

実は、僕はこどもの保険で家族分が補償される個人賠償責任特約に入っていたので、 火災保険の個人賠償責任特約には加入しなかったのですが、 子供の幼稚園卒業とともに、こどもの保険の期限が切れ、ノーガード状態となっていました(-_-;)

(イオンカードを作るとETCカードも無料で発行できます)

スポンサーリンク

僕のオススメの個人賠償責任保険(自転車保険)

イオンカード加入者は、家族分の個人賠償責任保険が月額260円で加入できます。

加入する保険名は、ネットでかんたん保険『日常生活賠償プラン』Cコースです。 これで、本人を含む家族分の個人賠償責任(1億円まで)が補償されます。 もちろん示談交渉サービス付きです。

あと、本人のみの適用ですが、死亡・後遺障害350万(交通傷害)も補償されます。 (僕はこの補償はいらないので月額を安くしてほしい)

また、支払いは月単位で、契約の更新は1年毎の自動更新ですので、 更新漏れがなく安心です。

「自転車事故を起こしたときに、保険が切れていた…」 なんてことになると大変ですよね。

もちろん自動更新前には通知が来ますので、 辞めたい場合も通知でキャッチすることができます。

引き受け保険会社は、損保ジャパン日本興亜ですのでこれも安心要素です。

※)引受保険商品の正式名称は「交通傷害危険のみ保障特約セット傷害総合保障」です

さらに、イオンカードはETCカードも発行・年会費無料で作成できます。イオングループでの買い物もポイントが貯まるのでとても魅力的なクレジットカードだと思います。 もちろんクレジットカード本体も年会費無料です。

僕もセカンドカードとしてイオンカードを作成し、ETCカードの発行と日常生活賠償プランを加入しました。 ちなみに、作成したのはディズニー版です(^^

実は、イオンカード加入者用の保険に「日常生活賠償プラン」とは別に「自転車プラン」というのもあるのですが、 これは個人賠償責任補償の箇所は日常生活賠償プランと同じ商品です。

でも、僕は日常生活賠償プランで十分だと思っています。

なぜならば、入院保険金や通院保険金が付いていますが割高でシンプルな仕組みではないからです。入院は入院保険で賄えば良いと思います。

スポンサーリンク

僕のクレジットカード構成

クレジットカードをあまり多くもってしまうのは考え物です。 管理が煩雑(どのカードでいくら引き落としたかわからなくなる)になりますし、 あまりに持ちすぎるとローンの審査などにも、場合によっては影響するかもしれません。

僕は、メインカード1枚と目的別にサブカード1~2枚が理想だと思います。

以下は僕のクレジットカード構成です。ご参考までにどうぞ。

楽天カード

僕のメインカードです。

楽天カードは何といっても、何を買ってもポイント還元率が1%だからです。 クレカの支払いはほぼ楽天カードで支払っています。(いつの間にか5000ポイントとか、普通にたまっていたりします)

楽天カードポイント還元率が高く年会費無料で良いカードなのですが、ETCカードは年会費500円が発生します。

イオンカード

僕のサブカードです。

イオンカードは、ETCカードが無料で発行できる(年会費・発行手数料ともに0円)ことと イオングループ買い物するとポイントが貯まりお得に利用できるからです。もちろんクレジットカード本体も年会費無料です。

さらに、今回記事にした「個人賠償責任保険」が割安な値段(260円)で加入できるのも重要なポイント!

僕はETCは発行し、『日常生活賠償プラン』のCコース(260円)も加入しました

エポスカード(番外編)

僕は持っていないので番外編としたのですが、 EPOSカードもETCカードが無料で発行できる(年会費・発行手数料ともに0円)のでおすすめです。もちろんクレジットカード本体も年会費無料。

マルイで買い物をする方は特にお得です。カード会員限定の年4回のマルイ店舗・通販10%OFFなど、色々特典がありますよ。

また、「タイムズ駐車場」でのエポスカード利用でエポスポイントが2倍つきます。

タイムズカーシェア入会時、引き落とし先クレカにEPOSカード(VISA)を指定すると、 月額基本料が3か月無料+カード発行手数料が無料になるキャンペーン中です(2017/07月現在)

スポンサーリンク

まとめ

何よりも人命が第一なので安全運転で他人に迷惑をかけないことが最も大切です。

ペーパードライバーのみなさんは、個人賠償責任保険も入って思わぬ自転車事故に備えつつ、カーシェアでペーパードライバーを克服していきましょう!

  • 自転車保険で必要な保険は、個人賠償責任保険
  • イオンカードはETCカード年会費・発行手数料が無料
  • イオンカードの個人賠償責任保険『日常生活賠償プラン』Cコースで家族が月額260円で補償される

カーシェア会社別の特徴とおすすめランキング

ランキング1位 タイムズカー

ステーション数 約14000箇所

時間単価    220円/15分~

月額基本料金  880円

※時間単価と月額基本料金は2019/10/1~の料金です

特徴

最もポピュラーな個人プランのベーシック車種は15分で220円。

月額基本料金が880円だが、毎月880円分の無料利用分があるので実質無料。
この無料利用分は繰越不可なので使わなければ消失する。
⇒もったいないから使おうとするのでペーパドライバー化を防ぐという意外な効果アリ

人身傷害補償は、大手カーシェア会社の中で唯一無制限。
(人身傷害補償とは運転手や同乗者の補償のこと)

  • ステーション数が圧倒的に多い
  • 返却時刻で精算(早く返却した分だけ安くなる)
  • 予約1分前までキャンセル料なし
  • 人身傷害補償が無制限
  • 毎月880円分の無料利用分がある(繰越し不可)
  • 月額基本料無料の個人プランがない

定期的にカーシェアを利用するなら、トータルでタイムズカーが1番です。


【補足】
2019/10/1にタイムズカーシェアからタイムズカーに名称変更されました。

【基本料150円値下げ】タイムズカーとタイムズカーシェアの違い!

ランキング2位 カレコ【careco】

ステーション数 約3500箇所

時間単価    150円/10分~

月額基本料金  980円

特徴

最もポピュラーなベーシックプランのコンパクトは10分で150円。

月額基本料金が980円だが、毎月980円分の無料利用分があるので実質無料
この無料利用分は繰越不可(タイムズカーシェアと同じ仕組みっす!)

月会費無料プランは10分180円と時間単価が割高。
毎月980円分の無料利用分も付かないので、定期的に使うならベーシックプランの方がお得。

ステーションが首都圏に集中しているのが長所でもあり短所でもある。

  • 返却時刻で精算(早く返却した分だけ安くなる)
  • 予約直前までキャンセル料なし
  • 2か月前から予約可能(月会費無料プランは2週間前から)
  • チャイルドシートの常備車種あり
  • 車種ラインナップが豊富
  • ステーション数は首都圏に集中
  • 人身傷害補償の上限が1名につき6000万円まで

カレコもタイムズカーシェアと同じ位おすすめできるカーシェアです。
免許取得後1年未満は入会できないので注意(T_T)

ランキング3位 dカーシェア

ステーション数 約6000箇所

時間単価    提携先による

月額基本料金  0円

特徴

月額基本料が無料だが、時間単価は割高。
独自のカーステーションは持っていない。
提携先(オリックスカーシェア・カレコ・カリテコ)のカーステーションを利用する。
利用する提携会社により時間単価が違う。

利用会社別の時間単価

  • オリックス:15分230円
  • カレコ  :10分200円
  • カリテコ :15分220円

補償内容や早期返却時のルールなども基本的には提携先会社に従う。

利用会社別の人身傷害補償の上限(1名)

  • オリックス:3000万円迄
  • カレコ  :6000万円迄
  • カリテコ :無制限

利用する提携先会社により時間単価やルールが異なるのでややこしいです
時間単価が割高なので、カーシェアをたま~に利用する人はdカーシェアが向いています。


カーシェアの一般的な特徴

どのカーシェア会社にも共通する一般的な特徴です。

カーシェアの一般的な特徴

  • 必要なお金は月額基本料と15分200円程度の利用料のみ

    保険料・ガソリン代・車検等のメンテ代はコミコミ!

  • 入会後に即退会しても違約金は発生しない

    お試し入会も安心!

  • 対人・対物補償は無制限、車両補償は免責額0円

    もしもの事故も安心!

  • 入会が全てWEBで完結し、入力も簡単(3分位)
  • スマホで簡単に予約ができる(変更・取消もできる)
  • 近くにカーステーションがないと使えない

    公式サイトで事前にチェック!

  • 使いたい時間帯に予約が埋まっている可能性がある

    土日だと空いてたり埋まってたりって感じです

  • 車内が汚いことが多々ある

    汚いときはトランクにあるコロコロで掃除!

  • 出発・返却時に1度カースタンドを移動させないといけない

    カースタンドとはハンコみたいなスタンドです
    ちょっと恥ずかしかったり面倒くさかったりします
    ほんの数秒なんですけどね(^^;

格安でペーパードライバー脱出!
月額基本料が実質無料のタイムズカーシェア

タイムズカーシェアでペーパードライバーを脱出できた僕の具体例をご紹介いたします。

 

僕は10年間、車の運転をせずに暮らしていたペーパードライバーでした。
結婚し子供が生まれ、車がない不便さを痛感する毎日。
旅行も電車だと重い荷物も持たなければならず移動がめっちゃ大変!
車の持たない親父は、家族の中で肩身の狭い思いをして暮らしていました。

そこで、僕は決意します。

『家族を車に乗せてキャンプに行くぞ!』

10年間車に乗ってない僕は、車に乗ることがどうしようもなく不安。
ペーパードライバー講習を真っ先に考えましたが、2時間で1万〜2万円もするコスパの低さにウンザリ…
そんな時出会ったのがタイムズカーシェアでした。

『カーシェアリングって何?』

と思いましたが、とりあえず内容を確認してみると…

  • 15分220円で利用できる!
  • ガソリン代込み!
  • 保険代込み!
  • メンテ不要!

と驚きのコスパと簡単さ。
月々880円の基本料金はかかるけど、スマホの通話代無料利用分のように利用料金に割当てできるので実質無料。

実質無料880円分を利用時間に換算すると1時間。

ということは…

月に1時間を細切れに練習すれば、少しづつ運転が上達するカモしれない。

僕は直感的にビビッときました。

『これはペーパードライバーに最適だ!』

と考え、即入会しました。

使い方がややこしいと思ってたのですが、スマホで簡単に予約できて、予約したステーションまで行って車に乗るだけ。
アホな僕でもすぐわかりました。

そして、ペーパドライバーだった僕がとったカーシェアでのペーパドライバー脱出作戦はこんな感じです。

  • 免許更新時にもらう運転教本で標識などを復習
  • 慣れるまで車庫の出し入れのみ行う
  • 少し慣れてきたらちょっとだけ周りを運転する
  • 徐々に運転時間を長くする

こうすることで、いつの間にか半年後にはペーパードライバーも脱出できていました。
目標だった”車で一泊二日の家族キャンプ”にも行けるようになり、肩身の狭い思いをすることもなくなったのです。

僕の場合は、自宅の近くにはタイムズカーシェアがあったのでタイムズを選びました。
他にもカレコやdカーシェアなどがあります。 まずは、自宅近くにステーションがあるかカーシェア各社の公式サイトから調べてみましょう。

各公式サイトの上部メニューよりステーション検索できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る